本文へ移動

スタッフブログ

栃木県にもあった⁉ジャンダルム

2019-08-11
カテゴリ:その他
大正池
田代池
奥穂高岳
梓川
奥穂高岳
河童橋
今日は”山の日”にちなんで、山の写真を集めてみました。
数年前の5月の終わりに上高地を訪れた時のものです。
 
上高地はいつ行っても、気分爽快!
澄んだ空気や梓川の清流、木々の緑、そしてなんといっても穂高連峰の絶景が最高です。
 
じつは、20代後半のころ、知り合いに誘われて前穂高岳・奥穂高岳に上ったことがあります。
当時は今よりもずいぶん軽かったんですが、日頃の運動不足の結果、へろへろになりながら、ようやく日本で三番目の高峰である奥穂高岳山頂に立つことができました。
お弁当を食べて、ちょっと昼寝。
新田次郎の”栄光の岸壁”などを読みつつ、山頂からの360°の大絶景を堪能しました。
 
奥穂高岳の西側に、ゴジラみたいな大きな岩があります。
ジャンダルムと言って、フランス語で憲兵のことだそうです。
山岳用語では、通行の邪魔をするものみたいな使われ方をするみたいです。
素人目には、どうやっても上れそうにない岩なのですが、その山頂で昼寝をしている人もいます。すごいです。
月山
那須野が原の西側、日本三百名山の一つ、高原山の東の山中に、嶽山箒根神社(奥の院)があります。
白鳳8年(679年)山本良章と修験者小角が登山し、木像を祀ったとの伝説もある古い神社です。
この神社の東側に、月山という小さな山があります。
なんとなく、登山用語ではジャンダルムは邪魔者ですが、まるで憲兵みたいに神社を守っているみたい?=ジャンダルム⁉
雲霧棚引龍蛇の如く
さらに麓には、嶽山箒根神社(遙拝殿)があります。
言い伝えによれば、
 
大同元年正月本村町井澤と云へる所より雲霧棚引龍蛇の如く今の社地霧雨崎へ光り輝き渡り事代主命出現せしなりとて里民高淸水大權現と尊崇し祠を立てゝ鎭守神とす
 
写真の左側の山が月山です。
ちょっと神々しいかも。
TOPへ戻る