本文へ移動

スタッフブログ

西行桜咲きました

2019-04-11
カテゴリ:その他
西行桜さきました。
大田原市佐良土(さらど)にある光丸山法輪寺。
 
このお寺は、日本で最も大きいといわれる天狗のお面で有名ですが、この時期は「西行桜」が、綺麗な花を咲かせます。
 
おととい見に行ったら、入口に「西行桜さきました」の看板がありました。
 
静かな境内の奥に、樹齢800年の桜の古木が。綺麗に咲いてました。
西行桜さきました。
日本一の天狗の面
由来
西行桜
【西行桜(さいぎょうざくら)】 大田原市指定天然記念物
指定年月日 昭和41年2月15日
所在地 大田原市佐良土1401 法輪寺境内
所有者 法輪寺
員数 1本
樹高 10.2メートル
幹周 A1.25メートル B1.89メートル
枝張り 東4.7メートル 西2.5メートル 南1.4メートル 北9.2メートル
 法輪寺境内にあるシダレザクラです。シダレザクラはエドヒガンの変種で枝が枝垂れるものをいいます。別名イトザクラともよばれます。
 この樹は根元から二股に分かれています。
 保延(ほうえん)年間(1135から41)、西行法師が奥州行脚の折法輪寺に詣でて、境内にあったサクラを見て、「盛りには などか若葉は今とても こころひかるる糸桜かな」と詠んだと伝えられていることから、「西行桜」の名があります。当時から800年余の歳月が流れていますが、現在のサクラはひこばえのものです。
(大田原市hpより)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
※Wikipediaによれば、西行が奥州を訪れたのは2回。
1回目が天養元年(1144年)頃、2回目が文治2年(1186年)となっています。
保延年間(1135~41年)法輪寺に詣でたとされていますが???
謎です。
 
TOPへ戻る